2023.1.20 | 募集を開始しました。 |
---|---|
2022.12.1 | デザインアワード2023開催決定! 1月20日に情報解禁いたします。 |
テーマ
タイルをアートに!!
募集期間
2022.1.20-5.31
審査員
Hisae Igarashi
五十嵐 久枝 氏(デザイナー) WEBサイト

Maki Onishi
大西 麻貴氏(建築家) WEBサイト
Kenichi Shiota
塩田 健一氏(月刊『商店建築』編集長) WEBサイト WEBメディア id+
東京生まれ。
レストラン、ホテル、ファッションストアなど最新の空間デザインを豊富な写真で国内外に向けて発信する、1956年創刊のストアデザインの専門誌「月刊商店建築」編集部に2006年より所属。2017年2月同誌編集長に就任し、商業施設を中心とした数々の編集企画を手掛ける。カフェ特集など毎月の店舗取材を担当する他、「コンパクト&コンフォートホテル設計論」「CREATIVE HOTEL & COMMUNICATION SPACE」など増刊号も制作。
Jiro Yamagiwa
山際 二郎 ごあいさつ

名古屋モザイク工業代表取締役社長。
名古屋モザイク工業の営業最前線で、顧客との対話重視のスタイルを守り続け活躍。その後東京支店長・営業統括を経て2022年4月に6代目社長に就任。未来へ向けてタイルの普及活動に奮闘中。

名古屋モザイク工業代表取締役社長。名古屋モザイク工業の営業最前線で、顧客との対話重視のスタイルを守り続け活躍。その後東京支店長・営業統括を経て2022年4月に6代目社長に就任。未来へ向けてタイルの普及活動に奮闘中。
賞および賞金について
金賞 50万円
住宅・非住宅部門 各1点
銀賞 30万円
住宅・非住宅部門 各1点
銅賞 20万円
住宅・非住宅部門 各1点
入賞 10万円
若干名

●入賞及び最終選考まで残ったファイナリストの作品については、結果発表時にWEBサイト上で公表します。 ●賞によっては「該当作品なし」の場合があります。また、特別賞を設ける場合があります。 ●金賞・銀賞・銅賞の受賞者には表彰式へのご参加をお願いする予定です。(10月下旬予定) ●受賞者(金賞・銀賞・銅賞・入賞)には、タイルで制作した盾を贈呈します。写真は2022年のもの(製品名「マルミマキシマム」)。タイルの種類とデザインは年によって変わります。
応募条件
- 名古屋モザイク工業の商品が使われていること。
- 2021年6月1日~2023年5月31日までに日本国内外でタイルを使用した建築物(戸建住宅・集合住宅・店舗・教育施設・医療施設・公共施設)や造形物など。
※デザインアワードとInstagramフォトコンテストに応募された事のある作品は審査対象外とします。 - 応募・受賞後の作品発表について施主・関係機関の了承が得られていること。
WEBサイト・SNS等各種媒体にて公開を前提とさせていただきます。
応募資格
審査基準
●建築物・造形物として提案・デザインが優れている
●タイルがデザイン的要素として空間・環境と調和している
応募スケジュールと応募方法
2023.1 |
募集期間 2023.1.20~5.31名古屋モザイク工業ホームページの応募フォームよりご応募ください。 お一人様何点でもご応募いただけます。ただし、ご応募1回につき1作品とします。 |
---|---|
提出内容①施工例写真画像(最低1点~最高4点) |
|
2023.5 |
募集締切 2023.5.31 24:00迄 |
2023.6 |
一次審査 |
2023.7 |
二次審査 |
2023.8 |
最終審査 |
2023.9 |
結果発表2023年9月中旬にWEBサイト上で公表します。 また、公表後は、弊社ショールームにて受賞作品を展示します。 |
2023.10 |
表彰式受賞者(金賞・銀賞・銅賞)の表彰式を執り行います。 |
注意事項
- 応募フォーム以外の方法での受付は行いません。
- 本コンテストへの応募に伴い発生する費用は、全て応募者が負担するものとします。
- 本コンテストへの応募写真やコメントは、当・落選に関わらず、当社カタログ・雑誌・WEBサイト・SNS等の各媒体で施工事例として公開できるものとします。
- 本コンテストへの応募写真の肖像権や著作権については、応募者本人が権利を有するもの、または権利者から事前に使用承諾を得たものに限ります。
- 本コンテストへの応募写真やコメントに関して法律上の問題が生じた場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 諸般の事情で、本コンテストのスケジュールや賞の内容等を変更する場合があります。
- 当社は、必要に応じて予告なく本規約を変更できるほか、本コンテストの適正な運用を確保するために必要な措置をとることができるものとします。
- 本コンテストの審査結果に関する苦情、異議申し立て等には一切応じかねますので、予めご了承ください。
- 応募者に対し、各媒体での公開のために、高解像度画像データの追加提出をお願いすることがあります。
過去の開催情報
第7回 | |
---|---|
第6回 | |
第5回 | |
第4回 | |
第3回 | |
第2回 | |
第1回 |